業務内容のご紹介

こちらのページでは、私たちアキオ工業の業務内容をご紹介いたします。
石川県金沢市を拠点に、北陸3県を中心とした建設現場で鉄筋工事を行っております。
ありがたいことに大手元請け会社様からの信頼を得て、多くのご依頼を承っております。
具体的な業務内容を詳しくご紹介していますので、求人応募やお仕事のご依頼の際に参考にご覧ください。

建築鉄筋工事

LINE_ALBUM_作業風景_250410_21

建築鉄筋工事では、マンション・ビル・商業施設など、あらゆる建物の骨組みとなる鉄筋の加工・組立・施工を行っています。設計図に基づき、確実かつ正確な施工を徹底し、建物の安全性と耐久性を支えます。豊富な経験と専門知識を活かし、現場ごとの条件に柔軟に対応。品質はもちろん、工期管理にも細心の注意を払い、信頼される施工を実現しています。

土木鉄筋工事

LINE_ALBUM_作業風景_250410_21

土木鉄筋工事では、橋梁やトンネルなど、社会インフラを支える構造物の鉄筋施工を行っています。図面を正確に読み取り、過酷な環境下でも品質を保つことを重視。安全管理と作業手順を徹底し、事故のない現場づくりに努めています。複雑な構造にも柔軟に対応し、確かな技術で長く安心して利用できるインフラづくりに貢献しています。

アキオ工業が行っている内容

加工帳や施工図の作成

鉄筋工事では、まず図面をもとに使用する鉄筋の種類や数量を正確に把握し、切断や曲げ加工を行います。組み立て時に鉄筋が不足することを防ぐため、正確な数量算出が不可欠です。また、鉄筋の加工方法や取り付け方を定めた加工図を作成することも重要な役割です。これらは事務的な作業に見えますが、建物の安全性を支える基盤として非常に重要であり正確さと計画性が求められる、建物全体を支える大切な工程です。

LINE_ALBUM_作業風景_250410_25

配筋

配筋とは、鉄筋コンクリート構造物の施工において、鉄筋を正確な位置に配置する作業です。施工図を元に、必要な鉄筋を順序よく配置します。鉄筋の配置順序を誤ると、強度不足や施工不良の原因となるため、慎重な作業が求められます。また、鉄筋が地面に対して平行・垂直になっているかを確認し、正しい位置や角度を保つことが重要に。この工程は、建物の安全性や耐久性を確保するための基本であり、専門的な技術と正確さが必要とされます。

LINE_ALBUM_作業風景_250410_10

結束

結束とは、鉄筋同士を結束線と呼ばれる鉄線でつなぎ合わせ、固定する作業です。ハッカーという専用の道具を使い、鉄筋がずれないようしっかりと結束します。この作業により、コンクリートを流し込む際に鉄筋が動くのを防ぎ、建物の強度を確保することが可能に。また、結束線がコンクリート面に露出すると錆びの原因となるため、結束後は結束線を内側に曲げ込むことが重要です。

LINE_ALBUM_作業風景_250410_22